就職・転職

プログラマーになるのに資格はいらない?←事実ですが勉強はするべき【現役エンジニアの解説】

2022-08-05

「プログラマーに資格はいらないって言われるけど、本当?」

「資格が必要という人と、いらないという人がいるけど、実際どっちなの?」

「プログラマーになるにはどんな勉強をすればいいの?」

弁護士や税理士のような職業は国家資格が必要ですが、プログラマーにはそのような制限はありません。

そのためプログラマーになるために資格が必要ないのは事実です。

しかし資格の勉強をすることには十分意味があります。

この記事ではプログラマーを目指している方にとって、資格勉強をした方が良い理由についてご紹介します。

プログラマーに資格が必要ないと言われる理由

プログラマーに資格が必要ないと言われる理由は以下の通りです。

  • 資格がなくてもプログラマーになれる
  • 資格=スキルの証明にならない
  • 資格=やる気のアピールにならない

資格がなくてもプログラマーになれる

弁護士や税理士のような仕事に就くためには国家資格が必要ですが、プログラマーにはそのような制約はありません。

未経験者だろうと何だろうと、会社からプログラマーとして採用されればプログラマーです。

そのため、プログラマーになるためには必ずしも資格が必要というわけではありません。

資格=スキルの証明にならない

プログラマーに限らず、IT業界は即戦力&実力主義の世界です。

「どんな資格を持っているか?」は問題ではなく、「何ができるか?」が問われます。

合格率数%の難関資格を持っている人より、一人でWebサイトやアプリを作れる人の方が価値が上です。

資格勉強に時間を費やすくらいなら、プログラミングを勉強し、Webサイトの一つでも作った方がよほど就職に有利になります。

体験談

私はIT業界で何回か転職を経験してますが、面接で資格について聞かれたことは一度もありません。

でも「〇〇(開発に関係するプログラミング言語やフレームワーク)できる? やったことある?」という質問は毎回必ず聞かれました。

資格=やる気のアピールにならない

資格を取得することで熱意のアピールになると考えてる方がいますが、大きな間違いです。

上述の通り、IT業界は即戦力&実力主義の世界です。

面接で資格をアピールしても「へー、がんばったんだね。で、キミは何ができるの?」と返されるのがオチです。

やる気をアピールしたいならプログラミングを勉強し、自分で作ったWebサイトやアプリを見せる方が効果的です。

資格はなくても問題ないが、持っていると便利なことはある

資格を持っていると便利な場面がいくつかあります。

  • 基礎的な知識の証明になる
  • 会社によっては給与や待遇UPの条件になることがある

基礎的な知識の証明になる

IT系資格はプログラマーの就職に有利になるようなものではありませんが、資格があることで知識の証明になります。

ITパスポート=「Excel、Wordくらいは使えそう」、基本情報処理技術者=「プログラミングの基本は大丈夫そう」という感じで周りは判断してくれるでしょう。

資格がない場合は、面接で「プログラミングできる?」とか聞かれるかもしれません。

少しだけ面接で楽できる、といった程度ではありますが便利な点です。

会社によっては昇格や給与アップの条件になることがある

会社によっては、IT系資格を持っていることが昇格や給与アップの条件になっていることがあります。

このようなケースでは積極的に資格を取りにいっても良いと思います。

中には受験費用を負担してくれたり、合格したら一時金を支給してくれる会社もあります。

体験談

私も応用情報処理技術者試験に合格した時に一時金をもらいました!

資格は勉強することに意味がある

プログラマーになるために資格を取る必要はありませんが、資格の勉強をすることには意味があります。

実力確認ができる

IT系の資格試験は、自分の実力確認として活用することができます。

プログラミングの勉強をがんばっていると「はたしてプロとして通用するのか?」「今どのくらいのレベルなのか?」が気になると思います。

そういう時に受験してみることで客観的に自分の実力を測ることが可能です。

補足

実際にIT企業で働く多くのエンジニアは何らかの資格を持っていることが多いです。

それは実力チェックに資格試験を活用し、自分の実力を磨いているからなんですね。(さらに一時金のようなボーナスがもらえるならやる気アップです)

IT知識を網羅的に学べる

システム開発はプログラミング以外にも、設計やテストなどの複数の工程があります。

プログラマーを目指す方はプログラミングは一生懸命勉強されるのですが、それ以外の工程の知識やノウハウがどうしても薄くなってしまいます。

IT系の資格はIT知識を網羅的に学ぶことができるため、そのような弱点を補うことができます。

プログラマーの自信が少しついてきたら、一度資格取得に向けて勉強をしてみると良いでしょう。

未経験者におすすめのIT資格

プログラマーを目指す人が勉強した方が良い、おすすめの資格をご紹介します。

注意点として、これらの資格がないとプログラマーとしてやっていけないわけではありません。

もちろん合格できればそれにこしたことはないですが、資格勉強の過程に意味があることを忘れないようにしましょう。

基本情報処理技術者試験

試験時間午前:150分、午後:150分
出題方式午前:多肢選択式(四肢択一)、午後:多肢選択式
試験日年2回(上期・下期)
受験料7,500円(税込み)

基本情報処理技術者試験は、ITエンジニアの登竜門ともいうべき試験です。

試験ではプログラミングだけでなく要件定義や設計などのシステム開発知識、セキュリティ知識などのIT全般の知識が求められます。

プログラマーを目指す人には、ぜひチェックしてもらいたい試験です。

応用情報処理技術者試験

試験時間午前:150分、午後:150分
出題方式午前:多肢選択式(四肢択一)、午後:記述式
試験日年2回(上期・下期)
受験料7,500円(税込み)

応用情報処理技術者試験は、基本情報処理技術者試験のワンランク上の試験です。

要件定義や品質管理、プロジェクトマネジメントといった、プログラマーというよりシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーとしての知識が求められます。

正直、未経験者にはかなりハードルが高く、間違っても合格できるようなレベルではありません。

ただシステム開発の本質というか、「現場ではこんなことを考えながら仕事をしている」「開発で注意すべき点」みたいなものを一段上の視野から学べますので勉強する価値はあります。

ITパスポート試験はやるだけ無駄

IT系の国家試験のうち、一番下に位置付けられているITパスポート試験というものがあります。

基本情報処理試験が難しいと感じる人はこちらを勉強したくなるかもしれませんが、時間の無駄ですのでやめましょう。

こちらはコンピューターの基礎的なスキルを確認するためのもので、事務系の仕事の人が取る分には意味があります。

しかしプログラマーを目指すような人なら知っていて当然の内容しかなく、勉強してもプログラマーに必要な知識は身に付きませんので気をつけましょう。

補足

ITパスポートレベルの知識は、基本情報処理技術者試験の勉強をする過程で結果的に身につきます。

本気でプログラマーを目指すならプログラミングスクールがおすすめ

効率よくプログラミングも資格も両方学びたいなら、プログラミングスクールがおすすめです。

もちろん独学でプログラミングを勉強しつつ資格取得を目指すこともできますが、ほとんどの人が挫折すると思います。

独学の場合、質問できる相手がおらず、全て自分で調べて解決しなくてはいけないというのが非常に大きな負担になるためです。

プログラミングスクールは高額ですが、講師(メンター)による手厚いフォローがありますし、卒業後の就職サポートがありますので、その点も安心できます。

うまく活用して効率よくプログラマーを目指しましょう!

-就職・転職